↓今何位かな? いつも応援ありがとうございます人気ブログランキング 千葉県船橋市の税理士高橋寿克です。1日1クリックしてくれるとうれしいです。
にほんブログ村 士業ブログ 千葉県船橋市の税理士

税理士・行政書士の高橋寿克です。

お金を借りれない理由でもっとも多いのは

 書類の内容が悪い

これには
A 創業時等の開業・事業計画書がダメな場合
B 2期目終了後の申告書の内容がダメな場合
があります。

事業の経験や自社の強み
事業の妥当性
事業の具体性
資金計画
収益予想等

計画書の作成は
最初は戸惑うでしょうが
自分の事業をじっくり考える
良い機会でもあります。

なお、国民生活金融公庫には
開業計画書の標準的なひな型があります。

2期目以降は原則として
事業計画書は要求されません。

ただし、一定の、格付けが悪い会社の場合
           ↑
 (この言葉はかなり一般化しましたね)

経営計画書を提出すると格付けの見直しがされます。
不振企業には検討余地があります。
これらの作成について、当事務所ではお客様と共に行います。

経営計画書バランススコアカード
優良企業がより強くなるのを助けます。

会社のロードマップですね。

当社も今年の正月明けに
スタッフを前に発表しました。
皆さんも作ってみませんか。

みなさんの応援で順位が上がります。
↓今何位かな? クリックよろしくお願いします人気ブログランキング 千葉県船橋市の税理士高橋寿克です。1日1クリックしてくれるとうれしいです。
にほんブログ村 士業ブログ 千葉県船橋市の税理士高橋寿克

コメント・トラックバック大歓迎です。
マナーは守ってね

次回は「お金を借りるには(4) お金を貸す基準」